過去の開催テーマ(2024年開催。講座一巡目)
第1回 2024/6/30日9:30~11:30、静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ909
『家族心理学とは?生まれ順と性格・人生への影響』
講師 カウンセラー 戸塚美幸
第2回 2024/7/28日9:30~11:30 静岡県男女共同参画センター あざれあ 第3研修室
『摂食障害と家族の関わり。愛着障害の観点から』
(主催者がコロナ感染により延期)
第3回 2024/9/23月祝9:30~11:00 静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ909
『家族のベースとなる「男女の性差」』
講師 カウンセラー 戸塚美幸
第4回 2024/10/20日10:00~11:30、白岩会計事務所/静岡市駿河区池田
フリートーク テーマ『家族って何?』
講師 ファシリテーター 白岩俊正、カウンセラー 戸塚美幸
第5回 2024/11/23日祝 14:00~16:00、静岡駅前会議室LINK
家族システム
講師 白岩俊正
第6回
第7回:家族とは何か? 2025/1/15土 13:30~15:30、グランシップ907会議室
「家族の基礎:定義、役割、そして進化」 家族の概念とその多様性について。家族の歴史的・文化的な変遷など。ビジネスコーチ 白岩俊正
「家族システム理論の基本」 家族システム理論の概要と適用例。家族内の力学と相互作用など。カウンセラー戸塚美幸
第8回:家族の中の問題 2025/2/15土13:30~15:30、グランシップ907会議室
「家族内での葛藤と対立のメカニズム」家族内で起こる一般的な問題とその要因。コミュニケーションの重要性。白岩俊正
「トラウマと世代間の影響」家族間のトラウマがどのように引き継がれるか。トラウマを癒すための基礎的なアプローチ カウンセラー戸塚美幸
第9回:家族心理学と個々の成長
「発達心理学と家族の影響」子どもから大人までの発達段階と家族の役割。親の影響とその心理的影響。白岩俊正
「自己肯定感と家族のつながり」家族が個々の自己肯定感に与える影響。健全な家族関係の形成 戸塚美幸
第10回:家族療法の実践
「主要な家族療法のモデルとアプローチ」構造的家族療法、戦略的家族療法、ナラティブセラピーなど。各モデルの適用方法。白岩俊正
「家族療法のケーススタディ」実際のケースを用いたグループワーク。介入のプロセスを学ぶ。戸塚美幸